熊本地震 屋根・瓦の耐震性:千葉県の屋根の耐震化リフォーム工事店「杉栄建材」

HOME > 屋根工事トップ > 熊本地震屋根レポート
屋根の耐震化・耐震リフォーム
倒壊した化粧スレート葺きの住宅(熊本県益城町)このたび発生した熊本県を中心とする地震においても、倒壊した住宅を映し出しては、いかにも「瓦屋根が地震に弱い」という誤ったイメージが報道された。 なぜ間違ったイメージが報道されたのでしょうか。それには次の理由があります。
■倒壊の原因は、屋根の重さではありません。

このたび発生した熊本県を中心とする地震においても、倒壊した住宅を映し出しては、いかにも「瓦屋根が地震に弱い」という誤ったイメージが報道された。 なぜ間違ったイメージが報道されたのでしょうか。それには次の理由があります。


1981年(昭和56年)に建築基準法の耐震基準が変わった

(大幅に改定されたことで、それまでと比べて約1.4倍の壁料が必要となった)

矢印

以前の耐震基準の住宅は、粘土瓦やセメント瓦が主流だった

(それぞれ屋根材としての歴史があるため、古い住宅には当然のように使われています。)

矢印

地震で倒壊した住宅は、耐震基準が変わる前の古い住宅が多かった

(国の機関や大学など、多くの建築系研究機関にて報告がされています。)

矢印

倒壊した住宅の屋根を映し、いかにも粘土瓦やセメント瓦が重たいことが原因だったかのような報道が数多くなされた。

(被害の大きさを伝える手段として、崩れた住宅や瓦屋根が盛んに取り上げられました。)


耐震基準の変遷(必要壁料)

○軽い屋根の住宅も被害 倒壊した化粧スレート葺きの住宅(熊本県益城町) 地震災害で倒壊したのは、軽い屋根も同じです。
耐震性が不十分な建物では、化粧スレートや金属屋根でも屋根重量に関係く倒壊の危険があります。

■今の瓦は防災瓦が主流。施工方法も進化しています!

建物の耐震性の弱さが指摘されている一方で、実際には瓦屋根にズレや落下の被害が 多くありました。それは次の理由によります。


瓦屋根の施工方法は長年「土葺き工法」や「釘打ち無しの工法」が一般的に行われていた

(多くの瓦は固定されず、土の上に載っているだけや桟木に引っ掛けてあるだけであった。)

矢印

近年のガイドライン工法の確立後も、古い施工仕様が多く残った

(屋根のリフォームが進まず、瓦屋根の耐震化が遅れていた。)

矢印

今回の地震で、古い施工仕様の屋根にズレや落下が多く発生した

(激しい揺れにより、固定されていない瓦に被害が広がった。)


○「防災瓦」と「ガイドライン工法」が耐震性に有効

屋根の軽量化で耐震対策リフォーム 現在は、科学的根拠に基づいた「防災瓦」と「ガイドライン工法」(軽量化と全数釘打ち)が耐震性に有効だと確認されています。 熊本地震の現地調査でも、「防災瓦」・「ガイドライン工法」による現行の施工仕様では、瓦のズレや脱落はほとんど見られず、施工仕様による被害の差が明らかだったと言えます。

■復興住宅にも瓦が使われています!

東日本大震災(2011/3/11)の被災地では、その後の災害公営住宅に数多くの「瓦」が採用されています。それは「瓦」が現行の耐震基準での耐震性が認められ、耐久性・メンテナンス性に加え、性能面・デザイン面でも認められたことが理由です。
屋根の「重量」だけにとらわれない屋根材選びをお願いします!!

屋根の軽量化で耐震対策リフォーム

■鶴弥の防災瓦なら、地震、台風にも安心

東日本大震災(2011/3/11)の被災地では、その後の災害公営住宅に数多くの「瓦」が採用されています。それは「瓦」が現行の耐震基準での耐震性が認められ、耐久性・メンテナンス性に加え、性能面・デザイン面でも認められたことが理由です。
屋根の「重量」だけにとらわれない屋根材選びをお願いします!!

屋根の軽量化で耐震対策リフォーム

■瓦を選ぶ、理由があります。

屋根材を選ぶ際に、価格だけで決めていませんか? ランニングコスト(メンテナンス費)や快適性を考えれば、鶴弥の防災瓦で決まりです。
高耐久(経済性)
屋根の軽量化で耐震対策リフォーム【高額なメンテナンス不要】
鶴弥の防災瓦は釉薬を施し高温で焼き 上げた粘土瓦です。塗替えメンテナン スがいらないことも特長の一つです。

屋根の軽量化で耐震対策リフォーム
屋根の軽量化で耐震対策リフォーム
屋根の軽量化で耐震対策リフォーム
杉栄建材問い合わせ
Copyright © 杉榮建材 All Rights Reserved.

pagetop

pagetop

pagetop